1505583 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本顎関節症リハビリ研究室 /より安定した快適咬合を求めて

日本顎関節症リハビリ研究室 /より安定した快適咬合を求めて

頭痛 NHK ガッテンより

基礎講座「頭の痛い問題」
Q1:「二合目に ○○を貼る 富士額」「寝過ごして 嫁、○○を 顔へあて」
江戸時代の川柳の○○に入る、頭痛の薬といわれたものは?
A1:梅干し
Q2:正式な医学用語で「へん頭痛」はどちら?
[1]偏頭痛 [2]片頭痛
A2:[2]
※昭和18年に日本医学会の医学用語選定委員会が選定
Q3:頭痛の原因になる物質を含む酒は?
[1]赤ワイン [2]テキーラ [3]焼酎 [4]ウィスキー
A3:[1]
※赤ワインに含まれるヒスタミンが頭痛の原因になる場合がある。
※二日酔いの頭痛はアルコールが分解されてできるアセトアルデヒドが主な原因。

ガッテンタワー「頭痛に悩む100人の声」
イライラして何もできない:68人
市販薬が効かない:37人
重大な病気かと不安になる:33人
周囲の理解がない:16人
※独自アンケートの結果より。複数回答可。

「あなたの頭痛はどのタイプ?」
3つの「頭痛のタネ」→ 頭痛の原因(=タネ)を3つに分類
一過性頭痛
アイスクリーム・かき氷、二日酔い、高山病など
→ 原因がハッキリしていて自分で避けられるので解決!!

危ない頭痛
※この見分け方を知ることが重要。
慢性頭痛を知れば危ない頭痛も分かる

慢性頭痛


調査1
調査:慢性頭痛に悩む人に [1]頭のどの部分が、[2]どのように痛いか、を聞いた。
結果:2つのタイプが判明!!
※両方の痛みを感じている人も24人(100人中)いました。
後頭部や側頭部がギューッと痛む(ギューッ頭痛)→33人/100人
こめかみがズキンズキンと痛む(ズキンズキン頭痛)→41人/100人
調査2
調査:さらにそれぞれの頭痛の人に頭痛日記をつけてもらった(1か月)。
結果:
ギューッ頭痛:強弱はあるものの常に痛い。
ズキンズキン頭痛:急に寝込むほどの痛みがやってくる。
※医学用語では、ギューッ頭痛は「緊張型頭痛」、ズキンズキン頭痛は「片頭痛」

「コリゃ緊張迷惑!」
調査3
調査:「肩もこる」という緊張型頭痛の人の証言から、肩こり度を調査。
結果:
健康な人
柴山さん
(緊張型頭痛)

肩こり度
(単位なし)
800~900程度
右:1590 左:1592


調査4
調査:肩こりのとき何が起きているのか?肩に力を入れ肩こり状態を作って調査。
結果:

つまり‥‥肩こり→頭部への血行悪化→頭部の筋肉の収縮が緊張型頭痛のメカニズム

精神的ストレスと緊張型頭痛
調査5
実験:被験者に計算問題をやってもらい、頭上に巨大な風船をふくらませる。そのときの肩の筋肉の収縮と血行を測定。
結果:
通常
肩こり状態

肩の筋肉
(基準)
変化なし

血行
(血流量)
(基準)
通常より著しく悪化


つまり‥‥精神的ストレスでも血行が悪化し、緊張型頭痛になる!!

「頭痛の仕掛け人、セロトニン」
調査6
実験:片頭痛の人の血液中のセロトニン量を調べた。(唾液で測定)
結果:片頭痛の直前(30分ほど)に急激に増加。
調査7
実験:セロトニンが何をしているのか?セロトニンを注射して調べた。
結果:注射直後(セロトニンが大量にあるとき)、血管は収縮。その後(セロトニンが排泄されたとき)、平常時以上に血管が拡張。
片頭痛とセロトニンと血管の関係
血液中のセロトニン量
血管の状態

平常時
(基準)
(基準)

片頭痛直前
激しく増加
収縮

片頭痛期
平常値よりも減少
拡張


※片頭痛時に新薬をのむと減少したセロトニンのかわりになり、血管の拡張を抑える。

「片頭痛・緊張型頭痛の対策」
市販薬を使うコツ
痛み始めや痛くなりそうなときにのむ
使用法・使用量を守り、あとはガマン
片頭痛の人が避けた方がいい食品
ワイン(赤):ヒスタミンという血管を拡張させる物質が多く含まれています。
チョコレート:チラミンという血管を収縮させる物質が多く含まれています。(チラミンが切れたときに血管が拡張します)
チーズ:ヒスタミン、チラミンともに多く含まれています。
※健康な人が食べたからといって片頭痛になるわけではありません。

「片頭痛を治す食事と生活」
ポイント1:野菜や豆を中心にした食事
栄養素
代表的な食品
期待される効果

ビタミンA
緑黄色野菜、牛乳・乳製品、卵など
⇒血管の異常な拡張・収縮を抑える

ビタミンC
果物、ジャガイモ、緑茶など

ビタミンE
大豆・豆製品、ゴマ、落花生、ウナギ、シジミなど

ビタミンB群
大豆・豆製品、卵、豚肉、焼のり、ウナギ、ゴマなど
⇒細胞を活発にする

マグネシウム
大豆・豆製品、魚介類など
⇒神経細胞の異常な興奮を抑え、セロトニンをコントロールする


※このような食品は緊張型頭痛にも有効と考えられます。
※スタジオで紹介したメニューは、大豆入り筑前煮、トマトと玉ネギのサラダ、ヒジキの煮物、小松菜と油揚げの煮びたし、の4つです。

ポイント2:適度な運動
例:毎日1時間のウォーキング

「緊張型頭痛と片頭痛のまとめ」
緊張型頭痛
片頭痛

痛み方
頭の周りがギューッ
こめかみがズキンズキン

メカニズム
筋肉の血管の収縮
脳の血管が拡張

対策
温める
マッサージ
軽い運動
ストレスをためない
冷やす
血管を圧迫
安静
新薬(病院で)

そして‥‥
食事・運動など生活習慣を見直す


「危ない頭痛とその見分け方」
危ない頭痛とは?
くも膜下出血
脳腫瘍(しゅよう)
慢性硬膜下血腫(しゅ)
髄膜炎(ずいまくえん)
脳出血  など
こんな頭痛はすぐ病院へ
今までにない激しい頭痛
しだいに強くなる頭痛
発熱・吐き気を伴う頭痛



NHK 2001年10月24日放送

http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2001q4/20011024.html





© Rakuten Group, Inc.